愛育レディースクリニック|産科・婦人科・産婦人科|船橋市|更年期外来

〒274-0071千葉県船橋市習志野5丁目8-16
047-476-1103

更年期外来

更年期外来とは

更年期外来とは

女性は30代後半から女性ホルモン(エストロゲン)の量が徐々に減少してきます。そして大体50歳前後(日本人女性の平均は50.5歳)で閉経を迎えますが、閉経を挟んだ45~55歳頃までの約10年間を一般に更年期と呼びます(※早発性更年期があります)。
更年期には、女性ホルモンの分泌量が急激に減少してくるため、体がその変化に対応し切れずに、様々な不調を招きがちです。
この不調症状には個人差が大きく、その程度が非常に強い方から全く感じないほど弱い方までいろいろですが、日常生活に差し支えるような症状が現れた場合を一般に更年期障害と呼んでいます。

更年期障害の症状

更年期障害では、よく月経異常やほてり、発汗、のぼせ、手足の冷え、肩こり、尿漏れ、疲れやすい、イライラ、うつ、だるさ、不安、不眠など、心身にわたる多様な症状が引き起こされます。また、肌や髪のつやが無くなったり、性器の萎縮が起こってきたりもします。分泌液も少なくなり、性交痛を覚える方もおられます。そのためパートナーとの性交渉がうまくいかなくなるケースもよく見受けられます。うつなどの精神症状を訴える方も、少なくありません。また、この更年期うつに隠れて、あるいはそれが呼び水となって、本格的なうつ病が発症することもあります。
一方、更年期には多種多様な不調が現れるため、別の病気が隠れていても、更年期のせいに違いないと思い込み、本当の疾患を見逃してしまうこともあります。糖尿病、高血圧、心疾患、貧血、甲状腺疾患、悪性腫瘍、うつ病などが潜んでいる可能性もありますので、とにかく早めに専門医にご相談なさるよう、お勧めいたします。
更年期を前向きに、そして快適に過ごすために、まず私たちにご相談ください。

更年期障害の検査・治療

現れている諸症状、および血中の女性ホルモン量を調べる検査で診断を行います。
また、更年期障害の治療では卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)を投与するホルモン補充療法(HRT)が一般的な治療法ですが、ホルモン療法以外にも、うつや不安などの精神症状がみられる方には、抗うつ薬や抗不安薬を処方したりもします。また、カウンセリングや漢方療法も併用するケースもあります。
なお、ホルモン補充療法は認知症やアルツハイマー病、骨粗鬆症などの予防にもつながります。